2005年3月
3/31(木)

ハイ! ハイ! ハイハイハイ!
あるある探検隊! あるある探検隊!
あるある探検隊! あるある探検隊!

目覚めた時間が午後の4時。

(共感できたことにしておいてください)
3/30(水)

今日はボクのマミーが「昼食のおかずはスーパーで好きな物を買ってきていいよ」という、主婦にとってはギガディン級の強力呪文を繰り出してきました。だから反抗期真っ盛りを存分に過ぎた身分のボクは言われるがままにスーパーに赴いたのでした。で、いろいろ店内を見回してたら気付いたのですが、スーパーっていろいろなものが売ってるじゃないですか。斬り刻まれた果実だとか、腐って糸を引いた大豆だとか、二酸化炭素を溶かしただけの砂糖水だとか、もはや原形がわからないくらいぐちゃぐちゃに練られた肉だとか、イナバライトツナだとか。そんなものを、とてもピュアーかつ純真な子供のように目をキラキラ輝かせて見て回ってたんです。まあピュアーと純真は同義ですけれど。とにかく「♪あっらこんなーとっころに牛肉が」とか歌いながら、いや正確には歌わずに見て回ってたんです。その直後に、全米が震撼するに違いない現象を目の当たりにするとは知らずに……。

かなりの遠回りを経て目的のお惣菜コーナーにたどり着きました。平仮名で「おそうざい」って書いてあるお惣菜コーナーに右側から近づいていくと、「うざい」の3文字しか見えなかったのでたいそう驚いたそうな。それはどうでもいいんですけど、揚げ物が陳列されている棚を見たら、

「コロッケ大会」

って書いてあるんですよ。なんだそれ。「コロッケ祭り」ならわからないでもないのですが。よく考えると「コロッケ祭り」だって意味不明ではあるのですが、「コロッケ大会」て。まあ意味不明って言ってるだけじゃ話が進まないので「コロッケ大会」を俺なりに解釈すると、まず「コロッケ会」なるものがあって、それの規模が大きくなったものなのだと思います。なるほど、確かに何種類かのコロッケが陳列されています。「牛肉コロッケ」「野菜コロッケ」「男爵いもコロッケ」。

以上、3種類。

売り切れになったとかそういうのではなく、売っているのは正真正銘その3種類のみ。値引きされているんですけど、3種類しか用意しないで「コロッケ大会」。すぐ横を見ると、メンチとか串カツとかエビフライとか天ぷらなんかも一緒に値引きされているんですけど、やっぱり「コロッケ大会」。一生分の「コロッケ大会」を全て今日の日記に費やした気がしますが、もう1度「コロッケ大会」。こんなのコロ助が見たら絶対憤慨する。俺ですら震撼しちゃって足がガクガク言うかと思いましたもん。でもこれだけ言っといてアレなんですが、結局「コロッケ大会」のコーナーでおかずを買って帰りました。ひれカツとアジフライを。
3/29(火)

昨日の(下の)一行日記に対して、「僕も5月病です」「今日会えますか?」「今なら登録無料!」「誰にでもできる在宅ワーク!」などたくさんのおたよりをいただきました。
3/28(月)

5月病になったっぽいです。
3/27(日)

昨日はトップページで久しぶりにお下品なお題材を、わかりやすくいえば下ネタを使ったこともあり、「wakazouさんは下ネタ使わない方がかっこいいです!」というメールが届かないとは思っていたのですが、案の定届きませんでした。

下ネタはあんまり使う気がしないんです。下ネタ全開、むしろ下ネタ全壊、出力700%の勢いに任せて突っ走るようなサイトにできないこともないのですが、いや、正直言って紳士な俺には到底無理なのですが、万一サイトバレしたときのことを考えるとなるべくなら下ネタは使いたくないわけでして。でもそれ以上に大きな理由があります。下ネタはスベったときのリスクが非常に高いということです。訪問者の誰1人としてついて来れないような下ネタをやらかすようなことが起きたら夜も眠れません。かろうじて昼寝はできます。まあそういったいきさつで、下ネタの登場回数はかなり絞っているつもりです。もし今後、下ネタの頻度が増えるようなことがあったとしたらネタ切れの可能性が高いです。何度も言うようですが、下ネタは失敗したときのリスクが大きい諸刃の剣なので、滅多に使いません。



ボードゲームの「モノポリー」、ドイツ語では「mankomania」って言うらしいですよ。(自滅技)

(追記)本当は言わないらしいです。
3/26(土)

目が覚めるような眠気。本日の「日記2」はお休みします。むしろお休みなさい。
3/25(金)

もうちょっとマシな日記が書けるようになりたい。

そう思って、サイト開設以来、いくつものテキストサイトを見てきました。そもそも俺の知っているテキストサイトの数があまり多くなかったんですね。テキストサイト界全体を地球とするならば、俺の知っていたテキストサイトは十和田湖といった感覚でしょうか。せめて陸地を知っておきたかった。

テキストサイトを勉強するならやっぱり有名どころからカバーするべきでしょう。大手や中堅になるサイトにはそれなりの理由がありますからね。何かヒントになるものがあれば、と思って15サイト以上は読んでみました。どれも面白いものばかりだったのですが、サイト開設後に読み始めたサイトではプラッチックさん、Numeriさん、ペパーミントさんあたりが特に面白かったです。こういうサイトから何か少しでも得られるものがあるといいのですが。

ところで先日見つけたのが有名テキストサイト大全というサイト。ランク別にテキストサイトの有名どころが列挙されていてわかりやすいです。まあ、この並び方が正しいのかどうか俺にはさっぱりわからないのですが……。名前すら知らないサイトが多少あるのですが、それはまだまだ俺の知らない世界があるということ。ここに載っているサイトから読み尽くして自分の糧にしていこうと思っています。とりあえず十和田湖を瀬戸内海くらいに広げたいです。せめて陸地を知っておきたかった。

ところで、その列挙されたサイトの中でYAHOO登録されているサイトを調べてみたのですが、極一部を除いては登録されていませんでした。このサイトが登録されないのも無理ないですね。いや、元から無謀中の無謀だということはわかってたのですが、それでも自分の思っていた以上に無謀だったことを思い知らされました。地面に深い穴があるなぁと思っていたら、突き落とされた感じです。これにこりて、当分YAHOO登録申請は控えようと思います。次は2年半後だぜ!!!(←ほんとかよ)
3/24(木)

ご存知のとおり(?)、このサイトは「テキスト」なんて大層なものを載せてないという理由でもってテキストサイトを名乗っていないわけなのですが、くり〜みぃ工学研究所さんの「テキストサイト100の法則」第1弾、第2弾あわせて77項目が当てはまってしまうというのはなんなんだと思う。
3/23(水)

俺の鼻毛切りバサミからルミノール反応が検出されるということは否めません。
3/22(火)

外出してたらブスリと刺されました。wakazouです。
……うわぁ一体何なんだこの前フリ。しょうがない、ここは事の顛末を書こうじゃないか!

出かけてたんですよ。都会方面に。で、その途中でブスリ、と。ありがちなシチュエーションですよね。確かサザエさんの歌にもこんなフレーズがあったと記憶しております。

♪買い物しようと街まで 出かけたが ナイフを忘れて ゆかいな刺殺体

おいおい1番と2番が混ざっちゃってるよ!という的外れなツッコミは置いておくとして、刺されたところから話を続けます。ぐわぁぁぁ!刺されたぁぁぁ!なんじゃこりゃぁぁぁ!血が出てるぅぅぅ!なんかドバドバ出てるぅぅぅ!という状態だったのですが、幸いにも傷口は小さかったので、10分後には白衣のお姉さんにケアしてもらって元気100倍。よかったよかった。お姉さんで。(←そこかよ)

それでですね。ここからが不思議だったのですが、よくよく考えてみたら、今までにもこんな経験をした覚えがあるんです。デジャヴってやつでしょうか?いや、違います。実際に経験しています。しかも何回も。……5回ぐらい……?さらに驚いたことに、ケアしてくれたお姉さんの顔が刺したヤツの顔とそっくりなんですよ。夢なのか? ギュウー!<ほっぺた ……夢じゃない!今、俺の目の前で起こっていることは何なんだ!?



―――献血に行ってきました。

(九州で起こった地震の影響で、どの血液型も不足しているようでした。ここで呼びかけてもほとんど無意味なのですが、健康な方は血液を寄付してあげるといいんじゃないかと思います。)
3/21(月)

電車で俺の向かいに座った女子高生に一言。ワイシャツの第二ボタンまで外すの反則!指導!


トップにも書きましたが、こっそり(メィルミィィィィィバナー)を作ったんですよ。で、せっかくなのでろじぱらのワタナベさんに見てもらおうと思ってメールしたら、なんと「素材」のページに掲載していただいちゃいました!感謝感激です!
3/20(日)

昨日まで3日連続で「ボーダフォンのCM」をテーマにしたところ、「彼氏自慢メール」でgoogle検索すると、ここが1件目にヒットしてしまうという困惑すべき事態が巻き起こっています。こんな意味不明サイトに迷い込んで来てしまった方ごめんなさい。つーかgoogleしっかりしてくれ。もっと有用かつエキサイティングなサイトを1件目にしてくれ。

閑話休題。

こんなゲームをご存知でしょうか。出題側が名詞を言い、続けて回答者は、それが"どうするためのもの"なのかを答えるというものです。試しにやってみると、

車!          乗るもの!
ミカン!        食べるもの!
テレビ!        見るもの!

といった具合です。このゲーム、知ってる人いませんか?いませんか。そうですか。まあこのゲーム、今俺が考えたんだから誰も知ってるはずないですけど。でも何かのテレビ番組でやっていてもおかしくはない感じはします。とにかく、せっかく考案したのですから、もうちょっと続けてみましょう。

小説!        読むもの!
包丁!        切るもの!
サインペン!     書くもの!
船!          乗るもの!
ラジオ!       聴くもの!
バット!        振るもの!
単位!        落とすもの!


_| ̄|○   (想定の範囲内です)
3/19(土)

当サイトを騙ったフィッシング詐欺にご注意ください。
3/18(金)

某テレビ番組で、いとうまいこがホリに送ったメールにハートマークが付いていたとかいう話題になっていました。それを見ていた母が一言。

「ハートくらい普通に付けるよね。」

頼むからやめてくれ。
3/17(木)

今日の表の日記のテーマは「ボーダフォンのCM」。これって、他の短文系サイトでもよくネタにされてるんですよね。俺が知っているだけで3つあります。で、それらのサイトを真似てみたわけです。お題を真似しただけであって、ネタそのものは当然別のものになっているのですが、まあ平たく言えばパクリなのかもしれません。うん、確かにそうなのかもしれない。でも、これだけは言わせてください。

明日も同じテーマです。
3/16(水)

最近、メールフォームからのメールが全く来ません。来るのはスパムとかスパムとかスパムとか。あと中国語のメールとか。俺のメールボックスは"スパム受信専用機"と呼ぶに値します。それほどまでメールが来ないと、何かのトラブルのせいでメールが届かないのではないかという考えが浮かびました。具体的には、メールフォームがぶっ壊れてるんじゃないかという考えが頭をよぎりました。3往復半ほどよぎりました。反すうしてこだましました。なるほど、そうか。メールフォームがおかしいに決まってる。そうと分かればメールフォームを貸してくれてる会社に怒鳴りつけるほかありません。そういった経緯で「拝啓 お元気ですか。僕は元気です。」と苦情メールの内容を推敲していると、なんとメールフォームから1通のメールが舞い込みました。うん、わかったぞ!元からメールフォームは壊れてなかったんだ!誰もメールを送らなかっただけのことなんだ!謎が解けてよかったです。それはともかく久々のメールです。きっと、本文はこんな感じかと思います。

「メールを送ろう送ろうと思っていたのに勇気がなくて今まで送れませんでした(T-T) でも今日は勇気をふりしぼって送っちゃいます!o(>_<)o はじめまして。わたしは軟閃素の大大大ファンです!(^-^)  このサイトは2年前から毎日見ています。クラスでもすごく人気があります。こんどファンクラブとか作ってみるかもしれません。更新がんばってください。」

はいあり得ない。特に2年前から見てるとかあり得ない。我ながら妄想も大概にしろと言いたいです。自分で自分をほめてあげたくはない。

現実に届いたメールを見てみると、最後の一文だけが上の妄想メールと全く同じでした。更新がんばります。他に書いてあったことは、「アフィリエイトを貼っているのがもったいない」ということ。確かにそうかもしれない。何やってたんだ俺は。目先のはした金のために来客を減らすようなマネをしてどうする。実は、俺は文字広告にはそれほど嫌悪感が無いんです(出会い系を除く)。だから、目立たないところならいいかな、と思ったのですが、わかりました。トップページに貼った広告を剥がします。もう剥がしました。

ところで、アフィリエイトで本気で儲ける気があるかといえば、そうでもないんです。万一儲かれば得だし、儲からなかったらネタになるかな、という程度のことです。ついでに念のため言っておくと、昨日の「うなぎ」は本当に売る気無かったですからね。うんこうんこ言った次の日にうなぎが売れると思ってたとしたら本物のバカですから。俺はバカには違いないですがそこまでバカじゃないです。せいぜい、処方された花粉症の薬をしょっぱなから飲み忘れそうになる程度のバカです。十分すぎる。

とにかく話をまとめると、企業広告を集めたページを作れば(他のページで宣伝しなければ)、アフィリエイトは続けられるし、広告を見たくない人は見ないで済むし、たぶん儲からないからネタにできるし、円満解決ですね。そうします。明日あたり広告のページ作ります。よほどの暇人以外は見ないでいいです。

ところでさっき飲んだ花粉症の錠剤が、胃に行かないで鼻の奥のほうに行っちゃったような気がするのが、今一番の関心事なのですが。でももしかしたら、そっちの方が鼻に直接効くかもしれない。やべー本物のバカだ。
3/15(火)

唐突ですが、うなぎが食べたい人は、うなぎ蒲焼き ←ここで買うといいですよ。

(アフィリエイト始めました)(この宣伝の貼り方は悪い見本です)(うなぎが不味かったら返金可能です)(←ちゃっかり宣伝してます)
3/14(月)

よりによってホワイトデーなのに、トップページにうんこうんこ書いちゃってごめんなさい。お詫びの印として、今から指を使わずに「学級うんこ」って言います。
3/13(日)

母「ドラゴンボールって、サッカーの漫画?」
3/12(土)

ろじっくぱらだいす」が明後日発売ですね。「すでに一部の書店では販売されている」との情報を信頼できる情報筋から入手したので、駅前の書店に足を運んできました。すると、・・・ありました。「ヒロシです。」の隣に。


立ち読みしてきたので、どんな内容だったかをここで紹介します。表紙をめくると最初に目に付くのは袋とじのグラビア。中身はワタナベさんの水着姿ですが、袋とじだったのでこれ以上の説明ができません。巻頭にはグラビア撮影にあたっての細かい描写なんかが書いてありました。

本編は「○| ̄|_(ガックシ)の巻き」というサブタイトルが示すとおり、よりすぐりの○| ̄|_な日想が満載でした。ただおそらく、袋とじが一番の○| ̄|_だろうとは思いますけれど。他に「ワタナベさんのデスクトップ画面」「ワタナベさんのブックマーク」などが公開されていて、それもまた○| ̄|_な内容でした。

巻末にはろじぱら読者の女性から集めたアダルティーな話が。すべて出版のために特別に募集した話のようです。読まなかったので断言できませんが。いや、だから読んでませんて。本当に。


・・・と、かるーく中身をチェックして、買わずに帰ってきました。まだ発売日前ですからね。先に楽しむなんてアンフェア極まりない。発売日になるまで絶対に買いません。買うわけにはいかない。


―――たぶん、このお店で買うことになると思います。(¥がピンチなため。○| ̄|_)
3/11(金)

「7480円」を「ナナヨンパ」と発音してしまったときの、あの何ともいえない歯がゆさといったらもう。
3/10(木)

「ごきげんよう」の当たり目は、視聴者にも出演者にもそれほどめでたくないという事実を発見。
3/9(水)

「かなりやばい」を今風に発音すると、九州弁っぽく聞こえる現状をなんとかしたいです。
3/8(火)

「頭痛と腹痛と吐き気と寒気が同時に襲ってくる病」という奇病にかかっていたため更新が大幅に遅れました。一晩寝たら完治しました。ご心配おかけして申し訳ありませんでした。(誰も心配してないけど)
3/7(月)

所得税が"一番搾り"である現状をなんとかしたいです。
3/6(日)

祝!ケータイ買い替えました!今まで使ってたやつはほんとに使い物にならなかったですからね。これで今日から快適ライフを送れると思うと o(^o^)o こんな感じです!ヤッタネ!

今まで使ってた機種はN505iでした。そして今日から使う新しい機種は・・・・・・なんとN253iです!!!


(今までより機能的に劣ってるよね・・・。)
(シーッ!本人は気付いてないんだから言わないの!)
(しかも、アンテナが伸縮できないし・・・。)
(それも言っちゃダメ!)
3/5(土)

祖母の家に行ってきました。近所なので、行ったこと自体はごくごく日常のことです。

祖母は1人で住んでいます。食料品なんかは当然1人分だけ買えばこと足りるのですが、なぜか祖母は必要以上に買ってきます。両手に重い袋をぶら下げてスーパーから帰ってくることもしばしば。数日前に買った惣菜をまだ食べきっていないのに、また同じものを買ってくることもしばしば。飲まないのに牛乳を買ってくることもしばしば。痴呆のせいなのだと思いますが、これでも症状は軽度な方らしいです。

その繰り返しなので、冷蔵庫は常時MAXな状態です。なにしろ冷凍の枝豆が冷蔵庫に入っていたり、賞味期限が1ヶ月過ぎた惣菜(未開封)が入っていたりなのですから。今日はその整理をしました。ある種の魔窟探検みたいなものでした。キメラとか出てこなくてよかったです。

整理してみてわかったのですが、賞味期限が切れているものがほとんど。日持ちしそうなジャムなどですら期限が切れているという、普段めったに見られない光景を目の当たりにしました。漬け物なども期限切れでしたが、祖母曰く「漬け物は古いほどいい」とのこと。なるほど、一理あります。(ないよ) 「スーパーのコロッケ」とか、「スーパーのコロッケとメンチ」とか、「スーパーのコロッケとフライ」とか、コレクションと呼べそうなものもあったのですが、最後の別れを惜しみながらゴミ箱に投入。みるみるうちに冷蔵庫はEMPTYになっていきました。がらんとしちゃって、なんだか自分の部屋じゃないみたい・・・。

最後に、ちょっとネタになりそうなものを見つけたので画像を保存しておきました。








とっておきすぎ。

(しかも冷蔵庫ではなく戸棚に入ってました。サザエさん家かよ!)
3/4(金)

見渡す限りの雪、雪、雪。そして「雪かきしておいて」という所用。

やれやれ、とりあえず外に出るか
   ↓
あれ?スコップどこだっけ?
   ↓
無防備なところを狙ったブリザードの襲撃
   ↓
敵前逃亡

という歴史的大敗を喫してしまいました。wakazouです。なんで手袋してなかったんだろう。


テレビで大雪情報やってますよね。やってないですか?じゃあこの話やめます。昨日あたり、トップページが5000ヒットしました。でも特別すごいわけでもなし、特別ダメなわけでもなし。「今のお気持ちは?」って聞かれても「ねむい。あと、ろじぱらさんの本がほしい。」と言うほかありません。

・・・やっぱり大雪情報の話を続けるということでよろしいでしょうか。テレビ局に言いたいことがあるんです。大雪情報のたびに、通行人が転倒しているところが必ず放送されるのはいかがなものかと。誇張でも何でもなく、「必ず」あの映像が流れていますよね。何の罪もない一般市民の恥ずかしい一面を全国のお茶の間に放映するのはどうなのかと。知り合いが見たらどうするんだよ、と。「田中君がコケてるところ、テレビで見たよ^□^ しかも偶然録画しちゃった☆」というメールが送られてきたらどうするんだよ、と。「必ず」転倒シーンが放送されることから考えて、テレビ局には「滑った人を撮る係り」なる役割が存在しているはずです。いや、絶対にいる。断言してもいい。んでもって、その映像が入手できないと賃金カットされてます。まあこれは補足トリビアですけれども。そこまでして人の恥を晒そうとするテレビ局。はっきり言って、もう、うんざりです・・・!

さっき放送してた「雪で滑るなどして190人が軽傷」という数字に、+1しておいてください。(泣)
3/3(木)

今日はひな祭りということで特別にネタを考えました。バレンタインのときは逃げの一手、節分に至っては何事もなかったかのようにスルーしたことも考慮して、今日はなんとしてもひな祭りネタで行こうという魂胆だったもので。ネタの出来については何も言うまい。あとで反省会だ。あーなんか重大な仕事を片付けたような気分です。もう寝よう。

ZZZzzz・・・・・・ムニャムニャ・・・・・・うーん・・・もう食べられないよー・・・(ベタな寝言)
3/2(水)

俺なりに、シャラポワを姓名判断してみました。「シャラ」がテニスを表す部分、「ポワ」がチク(検閲削除)

ってそれどころじゃないですよ。リンク先のぐちょうさんが、「社長」を気兼ねなく叩ける「社長ボタン」なるFLASHを公開しているのですが、話題が話題を呼んでハンパないアクセス数になってます。昨日なんかReadMe!の得票数1054845位です。「社長」は昨日だけで30万回以上も叩かれているそうです。文字通り、死人にムチ打ってます。もう脳みそが飛び出そうなほどムチャクチャです。いや「社長」のじゃなくて俺の脳みそが。それにしても、プラッチックさんがReadMe!得票数およそ6000で80位あたりに位置していることから考えても、どれだけすごいことかがよくわかりますよね。(参考:昨日の軟閃素は得票数37で2986位です。)ちょっと前までぐちょうさんが近い存在だと思ってたのに、もう遠いところにいるように思えてきます。いや、もともと近いところになんかいなかったのかもしれない。

・・・ところで、ぐちょうさんにアクセスが集中していた昨日、俺はマギー審司についてぼやいていたということにやり場のない腹立たしさを覚えました。落ち着け俺。ヒッ、ヒッ、フー。(ラマーズ法)
3/1(火)

前からリンクの意味というものに疑問を感じていたのですが、自分なりの答えが出たのでリンクを一新しました。具体的には大手サイトへのリンクを減らしました。みんなが知っているサイトにリンクを貼っても意味は薄いと思いまして。そして、ある程度以上の更新頻度があるサイトだけにしぼってみました。あまり勢いがないサイトにリンクを貼るのにも疑問を感じていたためです。そういうサイトは俺がブックマークしておけばそれで十分だということがわかったので、リスペクトしているサイトの一部もこの機会に外しました。そのかわりに大手でない巡回サイトをリンクに複数加えました。

えーと、オチらしいオチがないのですが、・・・んと、その、アレですよ。

「マギー審司はテレビに出るたびにびっくりしている」ということに今日はじめて気がつきました。
トップページに戻る