2005年6月 |
6/30(木) てっきり明後日にテストがあると思ってたのですけれど、実は来週でした。ともすれば、今日は日記を書くのに十分な時間があります。<勉強しろよ でもなんか眠いんです。わかりやすく言うとクロロホルムをかがされたような感覚です。「全日本おねむ選手権」があったらベスト64に入れそうなくらい。そういうわけでやっぱり手短に終わらせたいと思います。 先日書いたのですが、はてなアンテナを作製しました。でも眠くて、じゃなかった、登録件数が異様に少なくて、恥ずかしさのあまり公開に踏み切れなかったんです。んで、登録件数50件を超えたら公開すると書いたのですが、ちょっと気分が変わりました。というのも、公開してないといちいちログインしなければならないらしく、それが面倒この上ない。それで、思ってしまったんですよ。「そんなに面倒ならアンテナ使わなくていいじゃん?」と。「俺はあんたに頼ることなくネットという波に乗ってみせる!」と。 でもですよ。片意地張っててもしょうがないじゃないですか。「ばっばかやろー!あんなブス、嫌いに、き、決まってるだろ!」とか口では言ってても、本当は大好きで、なのにブスとか嫌いとか言ってしまった自分に嫌悪感を覚えるじゃないですか。それで、結局は照れくさそうに謝るじゃないですか。 でまあ、30件しか登録してないんですけど、ログインが面倒なので公開します。トップからも飛べるようにしました。とりあえず30件登録してあれば恥ずかしくないと思います。とはいっても、その30件の中にはほとんど読んだことのないサイトがいくつも入ってるんですけどね。とりあえず有名どころのテキストサイトを入れとけばいいだろう、という浅はかな魂胆ですよ。簡単に言うところのカモフラージュ、難しく言えばデコイランってやつです。子供の担任が家庭訪問に来るときに、小難しい本を借りてきて本棚に並べる心理と同じようなものです。まあもちろん、何の意味も無くアンテナ登録してるわけじゃなく、これから読もうと思ってアンテナに入れてるわけですけどね。 話を戻しますけどほんと眠い。さっきより格段に眠くなってます。今なら「寝たい男No.1」とかにランクインされる自信ある。 バカなこと言ってないで、いいかげんそろそろ寝ます。 |
6/26(日) どうにも忙しいというのに日記が書きたくてしょうがありません。末期です。ちなみにこれから本格的に忙しくなりそうなので、特に裏日記は当分(約1ヶ月)ほとんど読めないと思います。心して読むように。(所詮はただの自分語りだけどね!) まず、一昨日の金曜日に話はさかのぼります。ちょっと先の予定として、医者に予約を入れる必要があったんですよ。で、忙しいものですから出先から電話を入れたんです。携帯電話で。 「wakazouと申します。予約を入れたいのですが。」 「少々お待ちください。」 保留の音楽がちょっと聞きなれない音楽でした。「♪チャラッチャーチャーン」とか言っちゃって。でもどこかで聞き覚えがあります。なんだったかな。そうだ、あれはライオンキングのテーマだ。電話の保留音としては初めて聴く音楽にしばし耳を傾けていました。 約10分後。 「♪チャラッチャーチャーン」 保留が長すぎます。この曲が何回ループしたことでしょうか。あまりにも長い。「少々お待ちください」って言ってたのに。どこが少々なんだ。町医者じゃなくて割と大きい病院なのに、カルテをコンピュータ管理してないのか。そういった不安を覚えながらさらに約10分時間が流れ……。 「♪チャラッチャーチャーン」 おい何分待たせるんだよ。何が楽しくてライオンキングのテーマを何回も聞いてなきゃならないんだよ。もしかして保留にしてるのを忘れてるんじゃないか。それにこの音楽も聴き飽きた。何か他の音が聴きたい。そう思っていたら、お望みどおり、ケータイがまったく別の新感覚な音、具体的には「ピピピ」とかいう音を発したんですよ。画面を見たら、 「電池充電してください。」 とか表示されてました。これはいくらなんでもおかしい。いや、確かに充電したてホヤホヤの残量マックスというわけではありませんでしたけれども、それでも推定95%くらいのバッテリー残量があったんですよ。それが、ライオンキングを聴いてるだけで消耗してるとか、ほんとありえない。元気バリバリ、エアマックス95状態だったのに、もう今では顔がふやけて力が出ない。見る影もない。盛者必衰とか、そういう言葉が似合ってましたよ。 保留にしてる最中に電話を切るというのは短気な人間みたいで気が引けるのですが、バッテリー切れなのでやむを得ません。即刻帰路に向かいました。夕方だったので、帰宅する時間に電話を受け付けるかわかりませんが、可及的速やかに家に帰って電話をかければもしかしたら間に合うかもしれない。その可能性にすべてを託しました。もうね、その帰宅の早さと言えば、素晴らしいものでしたよ。帰宅部を凌ぐ早さ。他の追従を許さないと言っても過言じゃなかった。 家に帰るやいなや、ウンコしたいときにトイレに駆け込むよりも素早く電話に向かいました。ボタンをプッシュするのも秒速16連打くらいの速さ。まあ連打はしてないですけどね。そしたらアンタ、電話口の向こうのおっさんに、 「今日の受付は終了しました。9時から5時の間にかけてください。」 と言われちゃいましたよ。仕方がありませんから、 「明日(土曜日)もその時間帯で受け付けてますか?」 と聞いたら、受け付けてるとのこと。土曜日に仕切り直しです。土曜も学校あるので、ケータイもばっちり充電しました。万が一のために、ケータイの充電器も持って行きます。これを使って電気泥棒すれば充電もできるという算段です。今度こそ予約してやる。 ところでここまでの経緯を親に話したら、ケータイで長電話するな、と怒られました。バッテリー切れるまでライオンキング聴いてて怒られるってどんな罰ゲームでしょうか。理不尽すぎる。俺はちっとも悪くないのに。 で、翌日。授業の合間に電話しても時間が足りないので、放課後に電話をかけました。授業サボればいいだけの話なんですけど、それでも真面目に出席する俺。かっこいい。 プルルルル、プルルルル、……ガチャ 「○○病院です。」 「あ、もしもし。予約を入れたいのですけど」 「本日の受付は終了しました。ご用件のある方はピーッっという発信音の……」 ガチャッ! 話が違う。昨日のおっさんが言ってた時間内にかけたのに。普段は温厚で知られる俺も、これにはちょっとカチンと来ましたね。ほんのちょこっとなんだけど殺意を覚えかけた。 というわけで、勝負は来週に持ち越しです。来週こそはスムーズに予約をこなしてデキる男を演出したいと思うところ。忙しいからケータイでしか連絡を取れないというのが少々不安なのですが、果たしてどうなる俺。ところで、例のおっさんらしき人物を見つけたらメールください。鈍器持っていきますから。 |
6/21(火) 昨日、「休む!」と声高に宣言したので、早速その権利を行使して休もうと思ったのですが、そうもいかなくなったみたいです。 なんでも巷では「ミュージカルバトン」なる企画が蔓延しているらしいじゃないですか。軽く説明すると、音楽に関するアンケートに答えて、次の回答者を5人指名し、指名された人は同様に答えて5人指名、以下繰り返しというものです。これってよく考えると無限連鎖講(ねずみ講)というやつなのでは。(ちがいます) でもまあ、俺に回ってくるはずがないこの企画、ねずみ講だろうが道交法違反だろうが知ったこっちゃない。そもそも無関係なのだから。……と思っていたら回って来ちゃいましたよ。びっくりした。天を仰いだ。俺に回すような人なんか絶対いないと思ってたらLiptさん(正確にはこっち)から回ってきたんです。Liptさんのサイトは頻繁に巡回してますけど、ブログの方の巡回は時々でして、今日たまたまブログの方を見たら文中リンク張られてたんです。下手したら知らずにうっかりスルーするところでした。 なんでまたLiptさんが俺に回したのかというと、巡回先でブログ持ってる人を書き出しただけのようです。間違って作っちゃったブログしか持ってない俺に回ってくるというのはどうも納得いきませんが、もうどうでもいいです。やけくそです。 ところで今調べたら、海外のブログが発端で、ブログでしか答えちゃいけないそうじゃないですか。だからここで答えるのもマズイのかもしれませんけど、ブログで答えてこっちにも書いておく、ということにしておきます。むしろこっちで答えたのをブログにコピペという形になります。 余談なんですが、なぜだか俺って解析見る前に被リンクを見つけることがたまにあるんです。3日前に話のネタに書いたテキテキサイトも偶然見つけました。被リンク数自体は大した数じゃないのに不思議なものですよ。ほんとに。 前置きが長くなってしまいましたがそろそろ回答に移ってまいりたいと思います。まったく何が嬉しくてこんな質問に答えなきゃならないんだ!(笑みを漏らしつつ) 【質問一覧】 ・コンピューターに入ってる音楽ファイルの容量 ・今聞いている曲 ・最後に買ったCD ・特別に思い入れのある曲5曲 ・次にバトンを回す5人 普通に答えても面白くないのでネタで答えてもよろしいでしょうか。まあネタで答えると余計に面白くなくなりそうですけど、個性があった方がいいと思う。俺は個性を選ぶ。 ・コンピューターに入ってる音楽ファイルの容量 1キロバイトくらい。(というか本当に入ってないです。) ・今聞いている曲 「聞いている」というか「聴いている」が正しいと思いますけれど、いま頭の中でドラクエ3の城の音楽が無限ループしてます。 ・最後に買ったCD 買った、というか語学の教科書についてました。まだ聴いてないのですが、多分、導入部分なんかにちょろっと音楽が入ってると思います。 ・特別に思い入れのある曲5曲 いっぱいありすぎるので、敢えて1つだけ。「インディージョーンズのテーマ」 ・次にバトンを回す5人 ブログ持ってる人を5人探すのが面倒なので、敢えて1人だけ。Liptさん。(できれば答えてください) ……というわけで、回答終わりました。明日こそ休みます。絶対だ!男に二言はない! (追記)今見たらネタになりきってないですね……orz しかもLiptさんからカウンターを食らいました。ダイアリーの方で迎え撃ちましたので興味があったらご覧下さい。 |
6/20(月) 最近どうも忙しい。もう師走なんじゃないかと思えてきます。 というわけでですね。裏日記は更新頻度が落ちると思います。表を更新してても裏は更新なしということも十分に考えられます。いやね、書きたいのはやまやまなんですが、こうも忙しいと書きたくても書けない。いやー残念だなぁ書きたくてたまらないのに。 ってそういう書き方すると変な受け取り方をされる確率89%なのですが、本当なんです。ネタは一応あるし、書く気もそれなりにあるのですけれど、まとめる時間がないんです。表の更新にかかる時間は微々たるものなので、可能な限り毎日に近い頻度で更新しますけれど、裏日記は時間がかかるぶんだけ更新頻度が落ちてしまいます。裏日記を楽しみにしている人(いると思いたい)にも残念なお話ですが、何より自分が一番残念です。もちろん書けるときには書きますので何卒ご理解くださいませませ。 そんなわけで、実質今日も休みです。 |
6/19(日) オハヨウゴザイマス。 土曜日にもかかわらず、講義を受けに行ってきました。気分が乗り気じゃないながらも講義受けてきたんですよ。もうね、偉いんじゃないかと思う。これは人類史上稀にみる快挙と思って良いのではないでしょうか。私にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな一歩だ。 で、授業中にふと気が付いたのですが、居眠りしてるやつがいるんです。まあ、一瞬首がカクンとなるくらいなら仕方ないとは思いますが、ずーっと寝てるんです。わざわざ土曜に登校しておいて授業受けてないんですよ。何のために学校来てるんだか。途中でいきなりガタッとかいって机揺らすし。あれは落ちる夢見てたね、絶対に。しかもヨダレ垂らしてノート濡らしてた。はっきり言って、こういうやつがいると教室全体の士気が下がるから、いない方がいいとさえ思う。 おまけに、そいつ帰りの電車で妙齢の女性に見とれて乗り過ごしてやんの。何考えて生きてるんだろう。バカだねバカ。きっと脳に酸素回ってないんだよ。 俺は。 |
6/18(土) 「はてなアンテナをもう1コ欲しい。」半月前ここにそう書きました。1人で複数のアカウントを所持できないという規約がありまして、無理だったんです。まったく、株式会社はてなも器が小さいヤロウだ。しかしそう思っていた矢先に、サブアカウントが使えるようになったとのお達しがやって参りました。これでアンテナが最大3つまで持てます。すごいぜ。前から思ってたんだけど、株式会社はてなってやっぱり優良企業だよね。 やっぱり願い続けていると叶うものなんですね。実を言うと、はてなのユーザー登録をしたときに、要望欄に「アンテナを2個使いたい。あとキリンさんが好きです。」とか書いていたのですけれど、それが現実のものになろうとは思いもよりませんでした。要望欄ってバカにできませんね。何事も書いてみるもんですよ。 で、善は急げと言わんばかりにおニューのはてなアンテナをおっ立てました。短文系サイトに関しては、前に作ったアンテナがありますから登録する必要がなく、主に長文サイトを登録していく作業が始まりました。巡回先をガシガシとアンテナに詰め込んでいき、さあいよいよアンテナ完成!と思ったら、よく見ると 8件しか登録されてないんです。 ほら俺って無類の短文好きですから、巡回先も短文が多いんですよ。でも長文もそれなりに読みます。だから8件というのはいくらなんでもおかしい。何か裏がある。 ……あ、そうだ!あのサイトを忘れてた!てへへ、俺ってばあわてんぼさん!そうそう、そういえばあのサイトも登録しとかないと! 結果、15件。 なんか恥ずかしくて公開できません。50件超えたら公開します。 閑話休題。 「テキテキサイト」というジャンルのサイトがあります。略さずに言うと「テキストサイト系テキストサイト」という、マホトーンでも唱えたくなるようなジャンルなのですが、早い話、テキストサイトを見て回って情報をかき集めたり言及したりするサイトのことです。有名どころだとTarget captureだとかテキスタイルポップだとかがそれにあたります。 一昨日、あるところに新しくテキテキサイトが誕生しました。それで、驚いたことに、そのサイトからいきなり軟閃素にリンク貼られてるんです。しかも落ち着いてよくよく見ると、第一回更新の一番最初の部分、つまりトップバッターに大抜擢されているんですね。これにはびっくりして耳がでっかくなりかかりました。どう考えても、そのサイトにとってさいさき悪いです。よりによってウチをトップバッターにするだなんて。 でも、でもですよ。いくらテキテキサイトの第一回更新で拾われたからと言って、そこまで驚くようなことでしょうか。いや、違う。(反語) そんなの、2chに晒されるのに比べれば全くもって大したことないです。しかも一昨日できたばかりのサイトにアクセス数なんてほとんどありませんから、リンクをたどって飛んでくる人だって片手で数えられるくらいの数です。しかし、それでも俺にとって驚かずにはいられなかったんですよ。だって、そのテキテキサイトのサイト名が おちんちん日記 だったのですから。もう俺、大爆笑。20分くらい笑いが止まらない。恥ずかしげもなくこんなサイト名にできるというのが羨ましいです。いい意味でも悪い意味でも。 (なんだかんだ言って、リンク貼られるということ自体がめちゃめちゃ嬉しいです。ここ見てるかわかりませんけどありがとうございました。応援してます。アンテナにも入れます。ちなみに軟閃素がリンクされてる記事への直リンクはこちら。サイト名はアレですけど18禁じゃないです。) |
6/17(金) 軟閃素などというおかしなネーミングのサイトを運営していると、極まれに「ナンセンスじゃないですよ」というフォローをいただくことがあります。おそらくお世辞なのだと思うのですが、お世辞は鵜呑みにするタイプの俺としては、そういうお褒めの言葉は心底ありがたく思います。ちなみにもしそのフォローが本音として受け取ってしまうと、その人は俺と同じようなセンスの持ち主ということになり、その人にとって大変不名誉であることは言うまでもありません。 そういっておきながら、今までの流れを全否定してみます。ナンセンス、つまり英語の「nonsense」にはもちろん「センスがない」という意味もありますが、それ以外に「意味のない」とか「ばかげた」という意味もあります。そう、このサイトは「意味のない」「ばかげた」サイトなのです。そう考えれば一番しっくりくるでしょう。皆さんは、勝手に「センスのない」サイトだと思い込むという、酷い勘違いをしていたのです!(辞書を片手に力説) いや、真面目な話、サイト開設当初から上記3つのすべての意味を考えた上で「ナンセンス」をサイト名に使おうと思ってたんですよ。それを漢字に当てて読ませればインパクトも大きくなるだろうし、何より忘れにくいサイト名になるのではないかと思ったわけです。そうしてできたのが「軟閃素」というネーミングですけれど、今考えると至極かっこわるい。まあ、インパクトと忘れにくさは信じて疑いませんので、名前がかっこわるかろうが大して気にしません。 そんなかっこわるいサイト名を、サイト開設当初は我ながらなかなかに気に入っていたというのが不思議でならないのですけれど、他のサイト名の案はもっとかっこわるいものばかりでした。「ナンセンス」よろしく、間抜けな感じの言葉を使おうとしていたのですが、それが「軟閃素」に輪をかけて変なネーミングだったのでボツになったわけです。ここで一例を本邦初公開してみますと、 ・木を見て森を見ず ・電池切れ ・たべられません ・電子レンジ不可 ・チャオズ ・こんにゃく ・ふすま もう、サイト名としての反則級ワードがオンパレードといった感じですね。サイト名「ふすま」て。 しかし、他にただ1つだけ、ものすごいサイト名があったんですよ。「軟閃素」の比じゃないインパクトを誇り、もちろん忘れにくさもはるかに高く、それでいて長ったらしくないという、ある種、究極とも言えるレベルの名前を考えたんですよ。「軟閃素」と同じような漢字3文字の当て字なんですけどね。しかしながら、そのサイト名には唯一にして最大の、致命的な理由があって、使われることはありませんでした。そしてその判断は正解であったと言えます。なぜならそのお蔵入りになったサイト名は、 危脳丸(あぶのーまる) 俺、こんな名前のサイト見つけたらタッチアンドゴーで帰ります。 |
6/16(木) あ、昨日はネタあったのに忘れてました。心の引き出しにしまいっぱなしでした。てなわけで、今こそがそのネタを解き放つ時だと思います。
|
6/15(水) 昨日の更新の日付けが「6/12(日)」になってました。休み明けは仕様でこうなりますので生暖かく見守ってあげてください。 (今日はネタも時間もないのでこれで終わりです。昨日はギリギリ火傷しないですみました。) |
6/14(火) 今日はものすごい失態をやらかしてしまいました。数々の悪条件が重なって引き起こった悲劇。ほんとに凹む凹む。4歩間違ってれば自殺とか考えてますよ。まあ4歩も間違えませんけど。どうしようもないほどに凹んだのですが、夜になってやっと立ち直ってきました。本来ならもっと凹んでてもいいくらいなのですけれど、良く言えば打たれ強い、悪く言えば脳天気な俺には致命的なほどには効いてません。参ったか!(主に俺が) さすがに詳細を書こうとすると精神的ショックがぶり返してきますのでやめときますが、ヘマをやらかしたせいで寝不足だし昼飯は食いっぱぐれるしテンション急降下。悪いことづくめです。はっきり言って、気を取り直せなかった。それでも、その最悪な状態の中で可能な限りの最善を尽くしてから遅い昼飯にありついたんですよ。 あまり時間がないので、カップめんを買いました。 ![]() この絵を見て感想を持たない方はいらっしゃらないと思いますが、今日はスルーして下さい。手のひらサイズのカップめんだったんですよ!(逆ギレ) で、熱湯を注ぎながら、なんでこんなことになっちゃったんだろう、俺って馬鹿だな、もっとしっかりしないといけないな、と反省してたんです。でもそんなことを考えていたら ![]() 「おわぎゃ!」とか悲鳴あげてた。しっかりするとかいう次元の問題じゃない。 |
6/10(金) ホリえもんがヨットで無寄港世界一周したらしいね。(聞きかじり) それは間違いにしても、時代はホリえもんですよ。ほら、最近だって、ニッポン放送のっとろうとしてますし。……ごめん、あまりにも情報が古すぎて、自分でも話が続けられない。でもどうにかして話をホリえもんの方向にもっていきたい。どうしたものか。あ、そうだ、ホリっているじゃないですか。あのものまね上手い人。……やっぱホリえもんの方向に話をもっていけません。そんなこと言ったってしょうがないじゃないか。(えなりかずき) しょうがないので無理して本題に入ります。「ホリえもん」が商標登録されているらしいですね。しかも出願したのはホリえもんの関係者じゃないとか。ホリえもん自身がその商標を使えないというのもなんだかおかしな話に思えるのですが、早い者勝ちというルールがあるので仕方ないといえば仕方ない、といったところでしょう。遅いやつが負ける。じゃんけんと一緒です。 そこで思ったのですが、「ホリえもん」に似た別の商標を登録してしまえばいいのではないでしょうか。ただ、すでに登録されている商標にあまりにも似すぎていると許可されないそうなので、少しひねる必要があります。 ホリえもんと言えば、ドラえもんを思い出しますよね。そしてドラえもんといえば「ザ・ドラえもんズ」という番外編があります。(ドラえもんズの公式サイトをグーグルで検索しようと思ったのですが見つからなくて途方に暮れました。)ドラえもんズとは、ドラえもんとその学友6人が繰り広げる、笑いあり涙あり白熱60分スペシャルといった感じのコンセプトなのですが、いや正確には後半部分は嘘ですが、とにかくドラえもんの仲間が6人出てくるんですよ。紹介すると、 ドラえもん (日本在住。ネズミが苦手) ドラニコフ (ロシア在住。無口で丸い物を見ると凶暴化する) ドラリーニョ (ブラジル在住。物忘れが激しいがサッカーを得意とする) ドラ・ザ・キッド (アメリカ在住。短気だが射撃の達人) ドラメット三世 (サウジアラビア在住。巨大化できるが水が苦手) 王ドラ (中国在住。手足が短いのにカンフーの使い手) エル・マタドーラ (スペイン在住。昼寝好きで闘牛が得意) といった、お国柄をよく表した感じの仲間が勢揃いしています。つーか、ドラえもんは日本在住なのだから、それにちなんだ長所が何かあってもいいと思うのですが。居合いが得意とか、相撲が得意とか、寿司を握るのが得意とか、アニメに詳しいとか。あ、あれか。もしかして日本人特有の無意味な微笑みが得意なのか。 話がずいぶんと横道にそれてしまいましたが、話を戻すと登録商標です。ドラえもん→ホリえもん だと「ホリえもん」は先を越されてますからダメですが、他の6人はまだ間に合うはず。 ホリニコフ ホリリーニョ ホリ・ザ・キッド ホリメット三世 王ホリ エル・マタホーリ ……うん、やっぱ出願しなくて正解かもしれない。ヘルメットみたいなの1人いるし。 |
6/9(木) 大学からの帰り道の途中で、女子大生の話し声が聞こえてきました。 女の子A「私、アンガールズ好きなんだー。」 女の子B「あー、私もー。」 これを聞いていて、最近のアンガールズの人気はすさまじいな、と思いました。あのオチてるんだかなんだかよくわからないグダグダ感がウケているんでしょう。あれを突き詰めていくと「笑わせる」のではなく「笑われる」ことになってしまうようにも思えるのですが、他の芸人とは明らかに別の味を出していますよね。同じような芸風の芸人は(ほとんど?)いないですから、一度火がつこうものなら、周囲に邪魔するものがないので一気に燃え広がるわけです。それに加えてお笑いブームと見た目のインパクトが両方ともプラスに働いていると考えると、最近の異常ともいえるアンガールズ人気もうなずけるなあ、と。 女の子C「私もアンガールズ好き。かっこいいよね。」 え。 |
6/8(水) 近頃、心なしか暑くなってきた気がします。いや、間違いなく暑くなってる。地球温暖化ってやつです。難しい話はおいておくとして、ちょっと早いけど夏物のパジャマを愛用しようかな、と思い、着てみました。そしたらもう、開放感がなんともいえず心地よくて、快適快適。Yeahズバッとサマータイム。ノリノリで恋したい。 翌朝起きたら、「寝たら死ぬぞ」状態になってた。 |
6/7(火) 先週とある授業で「多分今日テストが行われる」との情報を入手したため、昨日は更新を休んで勉強してました。ほとんど一夜漬けです。中途半端に寝不足で、逆にハイテンションまっしぐらです。脳内でドーパミンやらマイナスイオンやらがドバドバ出てました。そんなマイナスイオンがムンムンな状態でテストを受けに行ったのですが……。 問題が配られる前に先生から諸注意がありました。 先生「テストは持ち込み不可です。」 でしょうね。特に言われてなかったのだから。 先生「……まあ、持ち込んだとしても半分くらいしか答えられないと思いますが。」 あっそ…… うっかり特大フォント使いそうになるくらいの驚き。 ……落ち着け俺。こういうときこそ日頃の実力がものをいうんだ。あせらず落ち着いて答えれば乗り越えられるはず……! 15分で終わった。 |
6/5(日) 自分の日記が文章としてまとまっているかどうかを簡単にチェックできたら便利ですよね。そう思い、先日検索して見つけたのが、この「森リン」というサイトです。なななんと無料で文章力をチェックして点数化してくれます。最高得点が100点を超えてしまうようなのですが、基本的に100点を満点としてみてちょうどいい配点になっているようです。日記用ではなく小論文の採点に使うサイトなので、日記を入れても正確な文章力は測れないのかもしれませんが、カラオケの採点機能のようにお遊び感覚で気軽に採点できるというのは面白いです。簡単、キレイ、色あせない。 せっかくこんなサイトを見つけたのですから、何か採点してもらうとしましょう。生け贄、もといサンプルとして、俺が書いた昨日の裏日記を捧げてみようと思います。すると、なんと 82点 とか出てくるじゃないですか。(他の作品と相対的に見て点数化するため、同じ文章でも採点するたびに若干ずれがあるそうです。) 82点というのがどの程度なのかというと、高1レベルです。俺は現役大学生ですから年齢のわりに文章力が低いように思えるかもしれませんが、大学レベルは点数で言うところの92点以上必要です。他の日付けの日記や大手サイトの日記などもいろいろ調べてみたのですが、どうやら90点越えは相当難しい模様。大部分が70〜90点の間に収まるといった感じですかね。ちなみに70点だと中1レベルです。 ここで調子に乗っりまくった俺。他人の日記を採点してもらうという、悪趣味極まりない遊びを小一時間していたのですが、さすがに飽きてきました。そこでちょっと思い出したんですよ。 「俺、先週レポート書いてるじゃん。」 わざわざサイトを一時休止してまで書いたレポートです。これを採点してもらわない手はありません。いくぞ! ……75点! あれ?おっかしーなぁ。ここで20点台あたりの記録的な低得点をたたき出してオチにするはずだったのに。やっべぇ、オチがつかないじゃん。どうしよう。 ……というわけで、皆さんも自分の日記でレッツトライ!こちらから!(最悪なオチでごめんなさい。本当にオチがなかったんです。今は反省している。) |
6/4(土) 程よい気温と満腹中枢が俺を心地よく刺激する今日の昼下がり。そろそろ授業が始まる、というかあと3分しかない、そう思って半ば小走りに教室に向かう俺。足取り軽やかに階段をかけ上がり、教室まで10メートルもない地点までたどり着きました。しかしここで素敵なハプニングが発生。そこに立っていたのは一人の男。女の子とのラブロマンスでも芽生えれば願ったり叶ったりなのですが、そうもいかないのが現実です。ともかく、その男が話しかけてきたんですよ。こちらは急いでいるというのに。 「あの、神経症でお悩みではないでしょうか。」 しばし絶句。唐突に「神経症」とかいう非日常ワードを持ちかけられても困ります。それに大学の校舎の廊下、教室が目前に見える位置で勧誘なんて、不意打ちにも程がある。第一こういう勧誘って、「アンケートにご協力ください!」だとか「よろしくお願いします!武富士です!」だとか「私、踊る!私、配る!」といった、元気モリモリ、毎日骨太、って感じの人、もしくはそうじゃなくてもなるべくハイテンションでやってるイメージがあるじゃないですか。なのに、 「あの、神経症でお悩みではないでしょうか。」 とか言っちゃってます。声が小さい。明らかに元気が足りない。養命酒とか飲んだ方がいい。 その男は俺の風貌を見て、神経症かもしれないと思ったのでしょうかね。まあそれはいい。「人を見かけで判断するな」と言いますが、見ためと中身が同じ人間の方が圧倒的に多いのです。だから、俺を見かけで判断したことについては何も言いません。そのかわり、俺もその男を見かけで判断するとしましょう。 さっきも書きましたが、声からして明らかに元気が足りません。次に顔。どこぞのおばちゃんに開口一番「アンタ死ぬわよ。」とか、「引越し!引越し!さっさと引越し!」とか言われそうな顔です。あと手。マドハンドCみたいになっちゃってます。多分、客観的に見ても俺よりそいつの方が神経症っぽいと思います。 話を戻しますが、しばしあっけにとられてしまっていた俺。我に返るとあと1分しか時間がないことに気がつきました。一刻も早く、目の前に立ちふさがるマドハンドCをやりすごして教室に向かわねばなりません。 「もう授業始まるんで、すいません。」 コマンド「逃げる」を選択し、マドハンドCの横を速やかに通ろうとしたのですが、そんなことでは逃がしてくれませんでした。 「じゃあ、そういう症状の方を知りませんか。」 時間がないと言っているのに食い下がろうとするマドハンドC。つーか、何が「じゃあ」なんだよ。 「神経症っぽい人なら俺の目の前にいますよ。」 この言葉(クリティカルヒット)が喉まで出かかったのですが、そこは半分が優しさでできていると評判の俺。ぐっとこらえて 「えっと、今はいませんねー。」 とかいう、自分でもよく意味がわからない返答をして、教室に向かいましたとさ。めでたしめでたし。 |
6/3(金) ろじっくぱらだいすさんの昨日の日想のテーマは、「サイト/ブログ管理者がオフ会で聞かれる10の質問」でした。そこに並べられた質問は、オフ会というものに参加したことがない俺でも「あー、あるある。」とうならされそうになるものばかりだったのですが、ただ1つ、腑に落ちないものがありました。あれは絶対に間違ってる。 「メールは一日あたり何通来るんですか?」ではなく、「メールは何ヶ月に1通来るんですか?」が正しい。 |
6/2(木) 箇条書きで。 ・すっかりお馴染みとなった、俺が運営してる副サイト短文系サイトを探しています。ですが、この度はてなアンテナを作成してみました。一度に100件以上も登録する作業はしんどかったです。今は亡きおじいちゃんの呼ぶ声が聞こえた。それくらいへとへとです。 ・アンテナもう1コ欲しい。 ・何の気なしにはてなダイアリーの初期設定画面を見ていたら、間違って時計をクリックしてしまいまして、そしたらダイアリーなんか必要ないのに勝手に作成されてしまいました。ワンクリックでお手軽簡単。レンジでチンより簡単です。つーか簡単すぎ。いい迷惑。今話題のワンクリック詐欺かと思った。消す方法がわからないので放置しておきます。でもそのうち有効利用する予定。 ・早くも20000hit記念トップ絵を作成しました。 ・4月のカレンダーと5月のカレンダーを同時に破り捨てました。 |
6/1(水) あ、あ、あろうことか、トップページが10000hitしてしまいました。驚きのあまり言葉が出ません。こういうとき、何て言えばいいんだっけ。ハラショー。違う。あざーす。これだ。 前から企画をやってると言いつつ長引いてしまっています。俺1人でやっているならサクッと終わらせられるのですが、相手がいるようなことをしているので、まだ終わってません。どうにも中途半端な結果にしかならない。そもそも、そこまで引っ張るような超大作ではないのですが、もうしばしお待ちを。代わりと言っては何ですが、アバウトをリニューアルしてみました。他所様のサイトを見るときに、アバウトが長々と書いてあるとどうしても読み流してしまうという経験を生かし、簡潔にまとめてみました。 それはともかく10000hitですよ。このサイトは自称「文字列サイト」だとかいう、ものすごく中途半端、「早く人間になりたい」的な位置付けでやってきたのですけれど、もうね、これを機にテキストサイトを名乗ってもいいんじゃないかと思えてきました。というわけで、今日から軟閃素はテキストサイトです!声高らかに皆さんもどうぞ!軟閃素はテキストサイトです!さん、はいっ! …………(静寂) そ、そんなことは置いといて。何はともあれ10000hitです。これでやっと半分か。(意味深)(本当はただ言ってみたかっただけ) |
|