チョコレートを食いまくってみる (2005.2.15)
やっほー!
昨日はバレンタインデーだったね!
甘い思い、ほろ苦い思い、人それぞれいろいろな体験をしたよね!
昨日もらった大切なチョコ、男の子のみんなはしっかりとってあるよね!
何日かはとっておくものだよね!
大事に大事に、少しずつ食べるものだよね!
むしろ家宝にするよね!
みんなの家にはチョコが何コあるかな?
3コ? 5コ? 10コ?
俺は――――

100コ。(買いました)
1個ももらえなかったのがショックで血迷ったわけじゃありませんから。
1個ももらえないことくらい予想範囲内でしたから。
買ったとき、店員さんが含み笑いしてましたから。
箱買いしたら1割引きでしたから。
だてに「ウルトラ超特価」という看板ぶら下げてないですから。
「ウルトラ」と「超」の意味が被ってるあたり、さすがですから。
しかも、100個入りのはずなのに、数えたら101個入ってましたから。やったね☆
話を進めましょう。
以前に少し触れたことがあるのですが、「ごえんがあるよチョコ」のパッケージの内側にはエンターテインメント的なおまけ要素がプリントされています。
1つ例をとってみると・・・。
パッケージ裏面
「どんなごえんがあるのかな?うらがわをみてね!」
「犬占い ダックスフンド ゆうかんでかしこい。将来は探偵!?」
「ごえん」はどうなった?犬占い?将来は探偵?とりあえず主語がわからないので意味がさっぱりです。
・・・とまあ、こんな感じのを一挙大公開ポロリもあるよスペシャルでお送りしたいと思う次第であります。
でも、こんなにチョコを食べ切れますかね・・・。あと100個もありますよ。
1人で食べるには、いくらなんでも多すぎ・・・
完食。
・・・でもなかったです。鼻血は出ませんでした。楽勝楽勝。夕飯は断念。
それでは公開スタート!
読みにくいのは仕様です。ごめんなさい。
「犬占い ダックスフンド ゆうかんでかしこい。将来は探偵!?」
↑これはさっきのやつと同じ。ダックスフンドってこんな犬じゃない気が。
「おみくじ占い 吉 願い事がかなうかも!?」
↑占いなのに「かなうかも!?」って疑問系なのは斬新ですね。
「ラッキーカラー占い 白い物を食べると全体運アップ!?」
↑「全体運」ってアバウト過ぎ。しかも「アップ!?」って自信なさげ。ついでにイラストが意味不明。
「前世占い パンダ 見た目はかわいい、本当は・・・。」
↑パンダ君が「ニヤリ」とか言ってますが、そんなのより「本当は・・・。」の続きを書いてください。
「ネズミの『チューい報』 水難の相が出てます。足下にチューい!!」
↑足下に注意するだけが「水難」じゃないと思います。無理してネズミを使おうとして必死。
「恋姫・恋おつげ 意外な人が恋のキューピット。協力してもらってラブラブに!!」
↑「意外な人」に協力を頼むこと自体が難しそうです。一応まともな部類。
「メルヘン診療室 願い事をとなえながらチョコを食べるとよいことが!?」
↑め、メルヘン診療室!どういう概念ですか?ついでに「よいことが!?」って自信ないなら書くな。
「元気予報 想像力アップ!芸術はバクハツだ!!」
↑「元気予報」(?)から「芸術」の話になる発想がわかりません。あ、そこは想像しろってことか。
「宇宙人占い すい星人 自分ひとりで何でもこなすスーパーマン。」
↑ス、スーパーマンかよっ!(思いのほかツッコミどころがありませんでした)
「校長占い アイデアマンのキミには発明家で賞!!」
↑すべてが意味不明。
以上で全部です。
って、えええぇぇぇ?100個も食べたのにこれだけ?そんなはずはないと思って調べなおしてみました。
その結果―――。
全101個のうちわけ
「犬占い」 ×10
「おみくじ占い」 ×10
「ラッキーカラー占い」 ×10
「前世占い」 ×10
「ネズミの『チューい報』」 ×10
「恋姫・恋おつげ」 ×10
「メルヘン診療室」 ×10
「元気予報」 ×10
「宇宙人占い」 ×10
「校長占い」 ×11
明らかに人為的なバラけ具合です。この10種類だけではコンプリートできてないはずなので、多くの種類を見たい場合は箱買いしないでバラで買ったほうが良いと思われます。
ところで、戸棚を見たら「ごえんがあるよチョコ」が1つだけあったので、ついでに食べてみました。
「校長占い だれにでもやさしいキミにはステキで賞!!」
↑校長占いシリーズまさかの2つめ。川柳っぽい感じで読めます。でもやっぱりすべてが意味不明。
P.S.今日こんなにもチョコを食べてるやつは、「すんごい恵まれてるやつ」か「すんごいバカ」のどっちかしかいない気がします。
らくがきのトップに戻る トップページに戻る

|